2020年9月6日日曜日

朝の佐原を散策

 ■No : 091

■概要:  蔵造りの町並みと水路。

■訪問:  2020年8月29日(土)

■場所:  成田の先。銚子の手前。

■説明:  

 銚子に向かう途中。R464が成田まで開通していたこともあり、意外と早く着くかも。では、少し休憩しようかと思ったら、どうやら佐原が近い。

 佐原の川沿いの蔵造りの町並みはずっと前から気になっており、でもまだ行けてないところだった。これは、佐原で一息つこうと、有名な川?を目指す。何にも下調べしてなかったので、地理感覚が分からなかったが、テレビや雑誌で見たことあるエリアへ何とか到着!


着いてみると、ほとんど人がいない。。

時刻はまだ朝8時過ぎ。

あたりまえだけど、お店はやっていないし、渡し舟もいない。観光客らしき人がわずか。地元の人達?が数人通りがかる。


というわけで、人がほとんどいない佐原の川沿いを歩いて散策。川と柳、川沿いの蔵造りが趣を醸し出している。

# 今日は8時とはいえ、すでにそうとう暑かったりはするのだが。。


贅沢な貸切な雰囲気を感じながら、のんびり歩く。


ここも、涼しい時期にゆっくりしてみたいなー。

それから、お店が開いて観光客が訪れて、活気があるときも見てみたい。


帰りは、ほとんど誰もいない川沿いをバイクでゆっくり、ゆっくり、少し走ってから、銚子への道に戻った。

思いがけず、何とも贅沢な休憩ができたのでした。













ところで、この後、佐原から銚子向かう利根川沿いの国道R356で、工事通行止めに会いました。貝塚の工事?

まあ、通行止めはとがあるのは珍しくないけど、案内の看板が、


  この先通行止めのため、旭市に迂回してください。


え、、、なんてアバウトな迂回コースの案内?!?

迂回コースが市を越えちゃうの?? (゚-゚)


隣の旭市までは結構あるのでは。。。

こんなに大がかりな迂回コースは初めてだ。


ここを右、というところを素直に右折、どこまで行くのか心配になるぐらい走り、(市を越えるのだから当たり前か)、左折の看板を見つけ、左、農道?やらいろいろ走り、T字路に到着。


そこにあった看板を見ると、


  この先通行止めのため、旭市に迂回してください。


最初の看板とおなじじゃん!! (゚o゚;


右?左?、、、どっちなんだ???

ここまで信じてきたのに。。。


あとは、勘とGoogle mapで何とか銚子へ辿り着いたのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿