2022年1月8日土曜日

WAKOSバリアスコートが、めちゃめちゃ簡単だった。

車とバイクのコーティングを自分でやるにあたって、

何がいいかネットで調べてみて、できるだけ簡単そうなWAKO’Sのバリアスコート(Various Coat)を買ってみた。


ネットや動画では簡単そうだったけどイマイチよく分からないので、早速バイクで試してみた。


ついてくるのは、スプレーとマイクロファイバークロスが2枚。





写真は、使用後なのでクロスが汚れているが、充分な大きさと思う。

実は足りなかったらどうしよう?と思って予め買い足したのだけど、実際は2枚で十分そう。

これらは、普通に洗車で使おう。


使い方の説明はいろいろあるので、割愛。

自分は、付属のクロスにスプレーを少量吹きかけ、塗り伸ばす方式でやってみた。


実際やってみると、とにかく簡単。

すぐ揮発(乾燥)してしまうので、どこまでやったのか?分からない、

という評価があったのだけど、それは確かにそのとおり。

でも、一度にやる範囲を狭めに決めれば問題なし。


塗り延ばして、クロスの乾いたところで何となく拭き取って、

完全に揮発せず、明らかに少し残っているふうのところだけもう1回拭いてあげればいい感じ。


あっという間に完了。

これだったら、車でも簡単に終わらせられそうだ。


仕上がりは、ずいぶん艶が出た。

8年経過したCBRのタンクに景色が映り込む・・・

こんなに綺麗になるとは!?!






初利用なので、効果の続く期間は不明。

薄く塗っただけなので半年は持たないだろうけど、、今後確認だ。


1つだけ注意事項があり、作業後2日程度は雨に濡れないように乾かす必要があり、

濡れてしまうと跡が残ってしまうらしい。

ガレージがある人は良いけど、自分みたいにない場合には、

2日は雨が降らないタイミングを見計らう必要がある。